まちに開かれた店


だいぶ前の仕事ですが、木造2階建て住宅の1階の一部をパン屋さんに改造するというプロジェクトです。外観では、建物を大きく変えていないことが写真からお分かりいただけると思います。一部にレッドシダーの外装を施してあるだけです。しかし外構工事で、前庭の立上がりの面も同素材の羽目板でつくることにより、全体の印象を大きく変えることが出来ました。前庭部分は元は駐車スペースだったところですが、テーブルが置かれるウッドデッキのテラスに生まれ変わりました。まちに開かれたちょっとしたポケットパークのようなスペースです。店のアピールを看板やサインで行う方法もありますが、ここでは、買ったパンをすぐ食べたり休憩ができる外部空間のつくりそのものが、一方で道行く人の目を引くものになることをめざしました。

 

事務所について  設計事例  家づくりの流れ  お問合わせ

 

寺町の家、All Aboutで紹介されました

少し前に取材があった「寺町の家」の記事が、All About に掲載されました。ガイドは『建築家と家を建てるガイド』 川畑 博哉さんです。

「寺町の家」のお施主様が、リラックスできるとても居心地のよい空間にしつらえて暮らしていらっしゃる様子が、とてもよく伝わる記事です。

ぜひご覧ください!

「サンルームのようなリビングの鉄骨住宅[寺町の家]」

 

取材の様子です

 

 

**3月の無料相談会は、3/11(土)、/18(土)です**

ぜひお気軽にいらしてください。詳しくはこちら

 

事務所について  設計事例  家づくりの流れ  お問合わせ

鉄骨造住宅の良さ2

鉄骨造住宅の良さについて以前に書き始めました。だいぶ間が開きましたが続きです。前回は設計の自由度について書きました。今回はコストについてです。鉄骨造のコストメリットが最も発揮されるのは、耐火建築物にする必要があるときです。例えば防火地域内の3階建て以上、準防火地域内の4階建て以上の建築を建てようとすると、耐火建築物としてつくる必要があります。そのときRC造との比較になりますが、建設コストでは鉄骨造が有利です。建物そのものの工事単価からして鉄骨造の方が安いのですが、地業工事まで含めるとさらに安くなる場合が多いです。地業工事とは、建物を建てる地盤の下地づくりのことで、地耐力が不十分な場合の杭工事や地盤補強工事のことを指します。鉄骨造の方が軽いため地業工事の規模を小さく出来るのです。地盤によってはRCでは何かしらの地盤補強が必要でも鉄骨ならいらない、といったケースもあります。
もちろんコストだけで構造タイプを選択すべきではありません。次回は鉄骨造住宅のデザインや性能について書いてみたいと思います。

 

**3月の無料相談会は、3/11(土)、/18(土)です**

ぜひお気軽にいらしてください。詳しくはこちら

 

事務所について  設計事例  家づくりの流れ  お問合わせ

 

無料相談会のお知らせ

今月の無料相談会(新築・リフォーム)のお知らせです。

 

3月11日(土)10:00~12:00 、 13:00~15:00

3月18日(土)10:00~12:00 、 13:00~15:00

石井井上建築事務所にて (文京区小石川2-2-4-1階 )

 

ご希望の方は、e-mailにて、

1.氏名

2.ご希望の日時

3.ご相談内容の概略

4.ご連絡先

をお書き添えの上、件名を「無料相談会」としてお送りください。

 

上記以外の日程・お時間もご相談ください。

別の週末、平日、お仕事帰り(たとえば19時から、など)、ご都合のよい日時でのご相談も随時受け付けております。お子様連れも大丈夫です。

 

小さな土地でも街中に住みたい方、鉄骨住宅をお考えの方、土地からの相談、、、そもそも家づくりってどうやってすすめていくものなの??など、

ぜひお気軽にご相談ください。

 

「自分で間取りコース」へのご質問、ご相談も受付中!!

 

事務所について  設計事例  家づくりの流れ  お問合わせ

 

寺町の家のキッチンが、SUVACOで紹介されました

新築・リノベーション住宅をナビゲーションするサイトSUVACOの『オシャレなだけじゃない!掃除しやすいキッチンシンク集』で、「寺町の家」のキッチンが紹介されました。

このキッチンは、LDの家具で使われている材料と同じく、ラワン合板+オイル着色で仕上たキッチン収納部と、オーダーメイドで作ってもらったステンレス天板で構成されています。

ステンレス部分は、女性も男性も違和感なく使えるエッジをきかせたデザインです。記事でも紹介されているように、天板・シンク・洗剤置き兼まな板を掛け渡す段差が一体になっているので、掃除がしやすいだけでなく、隙間にカビが生える心配もありません。使いやすさにも注目していただけて、うれしいです。

 

 

 

LDからからみた写真です。造作家具と同じ素材でつくられ、自然な存在感です。