無料相談会のお知らせ

こんにちは。

 

 

2月の無料相談会のお知らせです。

 

2月18日(土)10:00~12:00  ご予約済

2月19日(日)13:00~15:00

石井井上建築事務所にて (文京区小石川2-2-4-1階 )

 

上記以外の日程・お時間もご相談ください。

別の週末、平日、お仕事帰り(たとえば19時から、など)、ご都合のよい日時でのご相談も随時受け付けております。お子様連れも大丈夫です。

 

小さな土地でも街中に住みたい方、鉄骨住宅をお考えの方、土地からの相談、、、どのように計画をすすめていくのがよさそうか、ざっくばらんにお話します。

1回限りのご相談でも大丈夫です!みなさん、ぜひお気軽にいらしてください。

 

ご希望の方は、e-mailにて、

1.氏名

2.ご希望の日時

3.ご相談内容の概略

4.ご連絡先

をお書き添えの上、件名を「無料相談会」としてお送りください。

 

「自分で間取りコース」へのご質問、ご相談も受付中!!

 

ミント

事務所の入り口脇に小さな植え込みがあり、大家さんのカエデとツバキが道行く人の目を楽しませています。引っ越してきて間もない頃、2年前の春に、その足元にペパーミントを植えさせてもらいました。私たちも店子、ペパーミントも店子です。

植物を育てるのが下手な私のもとでもけなげに育ち、茎が長くなってくると刈り込んで事務所の中に飾っていました。ミントの香りとみずみずしい葉の色、かなり楽しんでいました。

ミントはしばらく元気にしていましたが、去年の秋の終わりに、なぜか急に枯れてしまいました。一時はもさもさと鬱陶しいくらいに茂っていたのに、です。

もう少し水遣りをすればよかった??いやいや、水を遣りすぎてた??など考え、様子を見てみましたが、それ以降、カエデとツバキの足元は、茶色い茎が悲しげに絡まっている状態が続いていました。

。。。が!年明け頃から小さな葉っぱの芽が出たかと思っていたら、あれよあれよという間に、こんなに出てきてくれました。

すごい生命力!!

 

春にはきっとまた延び放題に伸びてくれるだろうと、とても楽しみです。

 

 

吹付け断熱―もうひとつの効用

「アトリエのある家」では、吹付け断熱を採用しました。

吹付け断熱は、現場で壁下地の間にみっちりと断熱材を吹き付け隙間なく施工できるので、気密シートなどを使わずに高気密な面をつくることができます。

 

実は「墨田の家」が面する道路はそこそこ車通りがあるのですが、家の中にいるとそのことを忘れてしまう静かさでした。車に反射した光がきらりきらりと室内に差し込むので車通りがあることはわかります。光を見ながら意識すると車の音はしているのですが、うるさくはありません。

断熱材は一般的に吸音する性質があるのですが、吹付け断熱はそこに気密性の高さも加わり、より音を遮断することができるのでしょう。

 

吹付け断熱は、断熱性能の面をみてもよい断熱材だと思いますが、音対策としても有効な材料であることを実感しました。

 

吹付け断熱施工後の「アトリエのある家」

 

事務所について  設計事例  家づくりの流れ  お問合わせ

 

土地探しの不動産専門家

突然ですが、このブログの上のメニューバーに「土地探し」とあるのはご存知でしょうか?

 

この「土地探し」のページで「契約業務を任せられる信頼できる不動産専門家をご紹介できます。」と記していますが、この私たちの「信頼する不動産専門家」の川戸さんと、先日、久しぶりにお話しする機会がありました。

 

川戸さんは、その昔のお若いころは大きな開発事業に多く関わっていらっしゃったそうです。ご自身で事務所を立ち上げてからも、いろいろむずかしい仕事を根気よく丁寧に解決されてきた、実力派の不動産屋さんです。私たちとは、もう10年来のお付き合いです。

お互いの近況を話していて、ふと、「残りの人生、人を笑顔にするための仕事だけをしていきたいと思っているんだよね。」と満面の笑顔でおっしゃっていました。土地にまつわる困ったこと、不安なことを抱えている人の悩みを不動産の専門家として解決していきたいそうです。

いままでも多くの人を笑顔にしてこられた川戸さんがわざわざそう言葉にされることに、「本当にたずねてくる人々の役に立ちたいと思っていらっしゃるのだなあ」と、私自身も心がぽっとあたたかくなり、心強い気持ちで聞いていました。本当に「信頼できる不動産専門家」です。

 

もし川戸さんに土地探しを依頼されるときには、面積や最寄駅などの条件のほか、どんな生活を思い描いて土地を探しているのか、ぜひ細かく打ち明けてください。きっと親身に相談に乗ってくださります。

 

KMネットワーク 川戸七栄さん KMネットワークHPより

 

ガスオーブン

どこかでこの写真を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?実際使っているよ、という方もいらっしゃるかもしれません。

フランス ロジェール社のガスレンジとオーブン、RCG622-RB。

かわいらしいフォルムとキッチンのカウンターとは独立して置けるところに惹かれ、いつの日にか、と思っている間に、ガスの規格が合わないとかで、7,8年前から日本へ入ってこなくなってしまいました。残念。

 

先日、木天板のキッチンを夢想していたら、だんだんオーブンも気になってきて、今日は子供が寝静まってから検索していました。

 

我が家はとにかく電気機器(暖房、ドライヤー、洗濯の乾燥機、など)の同時使用率が非常に高い!ので、キッチン廻りの動力はガスで家族の行動とは切り離されてマイペースに調理したい。「鶏の丸焼き」を焼きたい夢もあり「大容量」(44Lや48Lなど)で、と考えていくと、自然とビルトインタイプに。そして電子レンジは冬の朝食用のミルク温め+α程度にしか使わないので、いっそうのこと電子レンジとのコンビネーションにしてしまおう、とここまでスムーズに考えがまとまっていきました。

さてここでリンナイのHPで「ガスのヘルシオ」を見かけてしまいました。もともとヘルシオの「加熱してもビタミンCの減りが少ない」というところに惹かれています。野菜をたくさん食べさせたい子育て中の身には、野菜のよさを損なわないメニューが増えるのは大変うれしい。けれど、「ヘルシオは電気」と思い込んでいました。

ガスがあるのか。。。でも庫内は30L。「鶏の丸焼き」は無理。。。むぅ。

買う日はきっとまだ遠いので、しばらく悩みます。時折、ガスオーブンの研究成果をここで発表していきたいと思います。

 

 

「洗面カウンター回顧録」01

「キッチン回顧録」があるのなら、と「洗面カウンター回顧録」を思い立ちました。キッチン同様、洗面カウンターは私たちが設計して工務店さんに作ってもらうことが多いので、やはり思い入れのつよい箇所のひとつです。

 

第1回目は、先日竣工したばかりの「アトリエのある家」から。

 

洗面カウンターというと、人工大理石もしくは木などがオーソドックスな素材ですが、今回のカウンターには、フレキシブルボード(繊維強化セメント板)を使用してみました。コンクリートに似た質感ながら、うすい板であるせいか、見た目的に重くなりすぎない、どこか軽やかささえ感じられる材料です。

カウンター両脇の有機的な木目とフレキシブルボードの無機質な質感、だいぶ表情のちがう素材ですが、見た目では同じような重量感で、しっくりとなじんで見えます。さりげなくお互いの質感を引き立てあっているように思います。

 

ちなみにフレキシブルボードは、外部にも使用できる、水に強い素材です。

同じ「アトリエのある家」の玄関ドア脇にも使っています。

甘すぎず冷たすぎず、私たちのすきな材料のひとつです。

 

 

事務所について  設計事例  家づくりの流れ  お問合わせ

 

 

「キッチン回顧録」04

前3回、ご家族で住まわれる住宅のキッチンをご紹介してきました。

今回は趣向を変えて、賃貸集合住宅(祐天寺アパートメント)のミニキッチンです。ワンルームの賃貸のお部屋に置かれるキッチンというといわゆるミニキッチンが定番ですね。しかし、既製品のミニキッチンは、事務所の給湯室など隠れた場所にはいいかもしれませんが、住まいの中のひとつしかない空間に堂々と置かれるには寂しすぎる。

 

そこで、最小限の機能(IHヒーター+小さな流し+少しの作業スペース、そして耐久性)を相当なローコストで、ワンルームの中でも軽やかに楽しげに見えるようデザインしてみました。床の色をまるでキッチンの影のように切替えてみたのも、床の汚れを目立たなくする工夫と、遊び心の合わせ業です。

 

 

「キッチン回顧録」03

「キッチン回顧録」02

「キッチン回顧録」01

「キッチン回顧録」序章

私たちの製作キッチン